Please enable JavaScript to view the comments powered by Disqus.

ツインソウルでいこう

ツインソウルランナーとツインソウルチェイサー

更新日:2015年9月16日 
逃げる01-1

ツインソウルランナーとツインソウルチェイサー

「逃げる人」と「追う人」。

「逃亡者」と「追跡者」。 

ん?ちょっとこれは意味合いが強い感じがしますね(^_^;)


さて、ツインソウルランナーとツインソウルチェイサーも、ツインソウルの特徴と言えるかもしれませんが、僕自身、じつはよくわかっていません。おそらく、ツインソウルランナーやツインソウルチェイサーと言えるような体験をしてないからだと思います。

ただ、ランナーとチェイサーは一般的な恋愛にもあるのでは?と思います。まあ、一般の恋愛ではランナーやチェイサーとは言わずに「距離をおく」という表現が近いかな?と思います。


ツインソウルランナーはツインソウルのお相手から少し距離をおきたくなったので「逃げる」わけですね。ただですね「逃げる」と書きましたが、おそらく、これは「チェイサーから見た感覚」だと思うんですよ。

ツインソウルランナーからしてみると「距離をおく」というのは「逃げる」という感覚ほど強くはないと思うんです。ただ、チェイサー「追いかける側」からみると、ランナーのとった行動、すなわち「距離をおく」が、自分はランナーから「避けられてる(拒絶されている)」と思うわけですね。まあ、魂のパワーは強力ですからね。

で、チェイサーはランナーを追いかけ始める・・・といった感じですね。


ちなみに僕の場合は、おそらく僕がランナーになっているのかもしれません。ただし、ツインソウルから追いかけられているという感覚は一切ありませんが・・・(^_^;)

ツインソウルランナーもツインソウルチェイサーも、お互い、覚醒した後に起きることだと思うので、僕の場合、ツインソウルのお相手が覚醒したかどうかもわからないわけで・・・。

あるいは僕自身、ツインソウルランナーとツインソウルチェイサーって、あまり気にしてないのかもしれません。


あと、僕の考えでは男性がツインソウルランナーになることが多いのかな?と思います。男女、どちらも覚醒した場合、女性のほうはスピリチュアルの耐久力が強いのでツインソウルとして覚醒したときの数々の特徴、例えば「テレパシー」や「カラダやハートの異常」に耐えられるわけですね。

一方、男性は・・・、まあ、耐えられないわけですよ(>_<) 相手の感情が自分の中に入ってきたら・・・「逃げ出します」!そんなもんです、男って。

怖くなるんですね。なので逃避するわけです。相手の女性を避けるわけです。これはまじめな男性ほど、この「相手を避ける、遠ざける」傾向が強いのでは?と思います。


ツインソウルランナーとツインソウルチェイサー・・・。


この関係になるとちょっとたいへんそうですね(>_<)

逃げる01


メルマガ登録はこちら


≪前のページ次のページ≫

 
Sponsored Link


 


スマホ、タブレット対応サイトです。

記事、イラスト等の無断転載・複製は禁止です。


ページトップへ