アーティスト・デートとは?
更新日:2016年7月1日
アーティスト・デートとは?
ツインソウルの話題とは少し異なるので、興味のない場合はスルーして下さいね。
ハートの声を聞くための方法としての二つ目ですが、それが「アーティスト・デート」です。
アーティスト・デートとは「趣味や好きなことを週2時間程度行う」。たったこれだけ。普通の趣味の時間って言えなくもありませんが・・^^;
けど、僕の場合、趣味として水泳やドライブは続けてたので、ちょっと変化を付けて「小さいとき、やりたくて出来なかったことや時間がなくて出来なかったこと」を中心にしてみました。
例えば、小学生のときにどうしても作りたかった機関車のペーパークラフトを40代に入ってから完成させてみたり、20代のときに手に入れたF1の模型や、ガンプラシリーズのひとつを制覇したりとかね^^; 他には作曲に挑戦してみたり、絵やイラストを描いたりもしてみました。
自分が好きなことを続けるのもOKだし、僕みたいに、いろんなことをあれこれやってみるのもOKだと思います。とにかく、自分がやってみたいことで楽しそうなことをやってみる。そして、それを続けてみる。というのがアーティスト・デートなわけですね。
では、これって何の意味があるの?ってことですが、まずはやってて楽しい。たまに趣味なのかタスクなのかわからないことがあると思います。例えば、走るのが趣味だけど、マラソンを完走するんだ!といってそれに向けてハードな練習をするけど、練習が楽しくない場合・・。
アーティスト・デートって「それをすること自体が楽しいもの」だと思うんです。だから「ハードな練習は楽しくない」というのはアーティスト・デートとはちょっと違うような気がします^^;
ここで勘違いしないで欲しいのは「ハードな練習がダメ」といっているわけではないですよ。目標達成のために頑張ってそれを達成したときの充実感がとても楽しい!というのは、それはそれで最高ですからね。本人も楽しめるわけですから^^
ただ、それは「アーティスト・デートとは異なる」というだけです。アーティスト・デートとは違うので、それに費やす時間はカウントされないだけ。仮に「マラソンとか関係なく走ること自体が楽しい」というのであれば、それはアーティスト・デートと言えますね。
あと、アーティスト・デートをする意味として「創造性の回復」が挙げられます。まあ、これはモーニング・ページにも言えることですが・・。
何はともあれ「それをすることが楽しい」ということをすればいいだけです♪
≪前のページ次のページ≫
Sponsored Link
スマホ、タブレット対応サイトです。
記事、イラスト等の無断転載・複製は禁止です。