好きなことを見つけるには?
更新日:2015年10月1日

好きなことって?
趣味をしたり、好きなことをするのはシンクロニシティに関連がありますよ、みたいなことを以前のブログで何度か書きました。では「好きなことがわからない・・・」という場合はどうするのか?これについて僕なりの考えを書いてみようかなと思います。
ただ、これもわかりずらい文章かもしれないので興味がなければ「未読スルー」でお願いしますm(_ _)m
一般的に「好きなこと」って、気持ちが「ワクワクする」「楽しい」と感じることだと思います。それも、もちろんOK。それと併せて僕の考えとして「10年以上続けているのが好きなことでは?」と思ってます。途中、ブランクがあってもいいので長く続いているのが好きなことなのかなぁと・・・^^ 長く続くのは「ハートにやさしい」からと思うんですね。あるいはハートが穏やかになるからとも・・・。
人によっては好きなことの中にはカラダは疲れるものもあるかもしれません。例えば、サーフィンが好きという場合、サーフィンをしたあとはカラダは疲れると思います。けど、ハートは満たされる、みたいな・・・。僕の場合もプールで泳いだあとやドライブのあとはカラダは疲れます。けど、ハートは満たされるわけですね。
好きなことがわからないという場合、何か気になることを少しずつでもいいので続けてみるといいのかなぁと思います。それを長い期間、続けられるようならそれが本人にとっての「好きなこと」なんだと思います。
で、ポイントとして、それをすることで必ずしも「楽しい!」とか「(高揚感のある)ワクワクする」といった感じにならなくてもいい、ということです。楽しい!高揚感というのはハートも疲れるんですよね、じつは・・・^^
好きなことをする=ハートも疲れない、あるいはハートもカラダも癒されるといった感じ・・・。なので、それを心の片隅において好きなことを探してみると今まで気付かなかったことが見つかるかもしれません♪

メルマガ登録はこちら
≪前のページ次のページ≫
Sponsored Link
スマホ、タブレット対応サイトです。
記事、イラスト等の無断転載・複製は禁止です。